menu
TEL:03-5846-8385
メールアドレス:n-shioiri@dksiken.co.jp
担当:塩入 奈央
会社名
必須媒体名
媒体名は必須です
部署名
必須お名前(姓)
お名前(姓)は必須です
必須お名前(名)
お名前(名)は必須です
必須メールアドレス
メールアドレスは必須です
メールアドレスはxxx@xxx.xxxの形式で指定してください
必須電話番号
電話番号は必須です
電話番号は0000-0000-0000の形式で指定してください
必須FAX番号
FAX番号は必須です
FAX番号は0000-0000-0000の形式で指定してください
絞り込み
2023年4月13日 ニュースリリース [経営/コーポレート]
もっと見る
2023年4月11日 ニュースリリース [商品/サービス]
テクノロジーで土木、建設業界に様々なソリューションを提供する株式会社土木管理総合試験所(所在地:長野県長野市 代表取締役社長 下平雄二)は、自社で開発を進めている車載式レーダ探査車による橋梁の床版劣化調査技術が国土交通省新技術情報提供システム「NETIS」および「技術性能カタログ」に登録されましたので、お知らせいたします。 NETIS登録番号:KT-220164-A 点検支援技術性能カタログ:BR020029-V0023
2022年10月7日 ニュースリリース [商品/サービス]
テクノロジーで土木、建設業界に様々なソリューションを提供する株式会社土木管理総合試験所(所在地:長野県長野市 代表取締役社長 下平雄二)は、業界でも珍しいオンライン試験所の対応を強化することをお知らせいたします。DKオンライン試験所は、お客様がより簡単に試験依頼・見積取得を行えるために、当社が運営する土質試験代行のWEBサービスです。業務の効率化や最新技術の活用などをご検討のときは、是非お気軽にご相談ください。
2022年7月21日 ニュースリリース [商品/サービス]
テクノロジーで土木、建設業界に様々なソリューションを提供する株式会社土木管理総合試験所(所在地:長野県長野市 代表取締役 下平雄二)は、北海道苫小牧市の研究ラボ「ジオロボティクス研究所」を7月より本格稼働することをお知らせします。本施設は、8,900㎡という広大な土地で土木建設工事における様々な試験調査の技術・研究開発を目的としており、当社だけではなくあらゆる企業様にご利用いただける施設です。さらに今回の本格稼働により、これまで難しかった技術・研究開発のスピードを格段に高め、最新のテクノロジーで建設コンサルタント業界を変革することを目指します。
2022年7月4日 ニュースリリース [人事/人物]
テクノロジーで土木、建設業界に様々なソリューションを提供する株式会社土木管理総合試験所(所在地:長野県長野市 代表取締役 下平雄二)のアスリート社員である君嶋 愛梨沙(きみしま ありさ)が、「第106回日本陸上競技選手権大会」の女子100mで優勝したことをご報告します。 君嶋が日本選手権大会でのチャンピオンは初となります。
2022年6月1日 ニュースリリース [商品/サービス]
テクノロジーでインフラ調査等を提供する土木管理総合試験所(所在地:長野県千曲市)は、この度、 株式会社OPEN(所在地:千葉県松戸市)とFC契約(フランチャイズ契約)を締結し、 同社が千葉県を中心に、 2022年6月1日(水)よりサービスを開始することをお知らせします。 今回のFC契約により、全国11社とのFC契約を締結することになりました。特に2021年度は、合計7社と締結しており、既に多くのFC企業にて当社サービスの提供を開始しています。
2022年1月21日 ニュースリリース [人事/人物]
テクノロジーでインフラ調査および測量サービスを提供する株式会社土木管理総合試験所(所在地:長野県千曲市 代表取締役 下平雄二)のアスリート社員である君嶋 愛梨沙(きみしま ありさ)は、「サトウ食品日本グランプリシリーズ」の2021年シーズンで、陸上女子100m種目別のチャンピオンとなりましたことをご報告します。 君嶋がサトウ食品日本グランプリシリーズでのチャンピオンは初となります。 なお、君嶋は陸上競技の他にも、ボブスレー・スケルトン競技にも挑戦しています。
2021年11月22日 ニュースリリース [商品/サービス]
土木テックで50年後、100年後のインフラを守る会社、土木管理総合試験所(所在地:長野県千曲市)が※砂防ソイルセメント工法における「土砂の利用可否判定方法」にて特許を取得しましたので、お知らせいたします。 近年、台風被害による土石流災害が頻繁に発生し、日本国としても減災・防災の意識が高まっております。そのような土石流災害で発生した土砂は運搬処分され、残土処理のために盛土されたエリアが新たな土石流発生源になる可能性もあり、この残土の処分は非常に重要な減災ファクターになると考えます。
2021年11月17日 ニュースリリース [商品/サービス]
土木テックで50年後、100年後のインフラを守る会社、土木管理総合試験所(所在地:長野県千曲市)が保有する3Dレーダ探査車RSV(ロード・スキャン・ビークル)を用いた、高速調査+高速解析にて、空港滑走路の舗装損傷調査の実証実験を行いましたので、お知らせいたします。 道路、橋梁、トンネルなどの「損傷」「空洞化」や「うねり」などの劣化リスクは、様々な場所に存在しており、目視では確認することができないこともありませす。従来は、目視や打音検査等で人的に確認していましたが、ピンポイントで保守すべき箇所を見つけることが難しく、膨大な時間と人手、コストを費やしてきました。そのような背景の中、当社で開発したRSVは、3Dレーダ搭載の専用車両で対象区間を走行するだけで、異常がある箇所を把握することが可能となっております。そのため、コストと作業時間を最小限に抑えることができます。
2021年10月1日 ニュースリリース [商品/サービス]
土木・建設分野にて調査・試験・分析等のサービスを提供する土木管理総合試験所(所在地:長野県千曲市)は、株式会社共同地質センター(所在地:岩手県盛岡市)とFC契約(フランチャイズ契約)を締結し、同社が岩手県を中心に、 2021年10月1日(金)よりサービスを開始することをお知らせします。 これにより、全国10店舗目のFC店開設となりました。 URL; https://www.dksiken.co.jp/fc-information/